蔵元紹介

TOP > 蔵元紹介

拝啓、お酒を愛する皆様へ

■酒造りに最適の環境

奈良県五條市は、“明治維新の魁”といわれる『天忠組』ゆかりの地です。大和盆地の南西に位置し、北に金剛山、南に近年世界遺産にも登録された紀伊の山並みをはるかに眺め、市の中央を吉野川が滔々と流れる風光明媚な土地でもあります。
その五條の地に、五條酒造が創業したのは大正13年。初代・中元藤浩が、吉野山系に鉱脈を見つけたのを機に、さまざまな経営に乗り出したうちのひとつであったと伝え聞きます。山々に囲まれたこの地は、ことのほか酒造りに適しておりますようで、冬ともなれば、金剛山から冷たい北風が吹きおろし、酒造りに最適なやや軟水の伏流水が井戸に溢れます。恵まれた環境の中、伝統の但馬流の造りで酒を醸し、近隣の方々に、『五神』の銘柄でご愛飲いただいております。

■地元から全国~世界へ

「五條市に『五神』のない店はない」-いわれるほど~
ご愛飲いただいております。また、近年のグローバル化により日本食のけん引きにより
海外への輸出がはじまりました。
昔ながらの手作りの良さを残しながら近代の最新設備も取り入れ、地元で一番人気を誇る『五神・金ラベル』に加えて、純米酒・吟醸造りやリキュールの製造にも力を注いでおります。
近年のグローバル化による流通経路の進展を背景に、もっと多くのお客様に喜んでいただけるよう、経営理念「未来の酒文化を創発する小さな酒蔵として伝統技術の継承と発展によりお客様の食文化に役立てるよう社会に貢献する。」として、日々、努力邁進しております。

■品質第一主義

清酒のできたままの出荷は一般に『しぼりたて』と称して、季節限定の商品でありましたが、最近では無濾過生原酒の商品をレギュラー商品として販売されるようになりました。しかし、製造された清酒のごく一部にすぎません。弊社では製造そのものに力を入れることは勿論ですが、種類に応じて氷温度以下から常温の範囲の温度で、それぞれの酒に適正な熟成をさせるべく大変神経を使っています。
これによってよいお酒の喩えに云われる“秋晴れのするお酒”にもなるのです。

蔵主 拝

中元 英司:なかもと えいじ
昭和39年生まれ。同志社大学院工学研究科分析化学専攻。大日本印刷株式会社にて製造・技術開発・TPM・品質保証を経て、平成27年4代目五條酒造(株)取締役社長に就任。
独立行政法人酒類総合研究所第48回清酒製造技術講習修了。

会社概要

社名 五條酒造株式会社
代表者名 中元 英司
住所 〒637-0004 奈良県五條市今井1丁目1-31
電話番号 0747-22-2079
FAX番号 0747-25-3646
E-mail info@sake-goshin.com
創業 大正13年
銘柄名 五神

アクセス

JR和歌山線「五条駅」より徒歩3分。
お車でお越しの場合は、国道24号線「五條3」の信号を「五条駅」方面へ、右手に関西アーバン銀行のある「須恵」の信号を右へ曲がるとすぐ五神の看板が見えます。

google map

壷中庵

■茶室“壷中庵”(こちゅうあん)

1800坪の敷地内に大正時代のものと思われる吉野杉の酒樽を利用して作った茶室“壷中庵”(こちゅうあん)があります。きちんとにじり口や水屋があり、炉も切ってあります。底が窄まった丸い樽に、開け閉めのできる障子をつけるのが何より大工さん泣かせでした。